FP3級合格で得たもの

FP3級合格しました。合格通知と立派な資格認定証を郵送していただきました。受験後に、自己採点を一切していなかったので、「もしかしたら。。。」と少し不安だったのでホッとしています。

 

1試験結果

フタを開けてみれば、160問中、157問の正解!上出来です。

試験終了後、問題文が持ち帰り可能なので、すぐ出回る解答速報で、皆さん自己採点されるものらしいのですが、自分は自己採点はしませんでした。受験時に自分の解答に不安な問題がいくつかありましたが、間違っていないと確信がある解答が6割以上(合格基準)ある手応えがあったからです。

本番の試験では、受かるか受からないかだけです。(日頃の試験は別です。自分の理解が足りないところを確認するためのものなので、直ぐに自己採点して間違った箇所を確認します。)受験後にまで、細かい内容まで記憶しておく必要は有りません。制度の概要や趣旨を把握して、知りたい情報について何処を調べたら良いのかが分かるようになっていれば良いのです。


f:id:taka4bu:20230312064551j:image

2勉強開始から合格発表まで

突然思い立って、受験まで112日間。年末から法律の勉強にハマってしまい、FPに集中できなくなりながらも、無事に合格に至ることができました。

10月2日勉強開始

11月12日受験申込

12月22日司法試験勉強開始

1月22日受験日

3月2日合格発表

3月6日合格通知と資格認定証到着

 

3受験勉強方法

1冊本を買ってざっと内容を把握して、その後はひたすら過去問を解くことに専念しました。

①全体の把握

全体把握のための本は↓です。

 

何冊か比較しましたが、素っ気ないデザインや記述が気に入って選びました。この本を章ごと6冊に分冊して、スキマ時間に読みました。

目的は、試験範囲の全体把握です。この段階では、内容を理解しながら読むことに集中して、知識が記憶に定着するかどうかは気にしませんでした。

②過去問演習

①を済ませたあと受験日まで、ネットにある『過去問道場』で、ひたすら過去問を解き続けました。問題集は買っていません。

https://fp3-siken.com/kakomon.php

正解不正解の確認だけでなく、解説も充実しています。問題演習→正誤確認→解説確認→問題演習→正誤確認→解説確認を繰り返します。分野ごとに問題が選べるので、間違いを繰り返していく内に、正答率も上昇して行きます。達成感があります。

 

4試験を終えて

試験を終えて各制度の細かい、申請期間期間や割合、所得制限の金額等はもう脳の奥底に紛れてしまいました。でもどこを調べれば良いのかの地図のようなものを手に入れることができた手応えがあります。

FP3級は、持っているだけで役立つ資格とは言えませんが、受験することは多いに意味があることだと思いました。何か目標を設定して取り組むと、その目標達成だけでなく、新しい世界に繋がるきっかけにもなります。個人的には、FP3級の受験勉強から、次のステップ(司法試験勉強)に繋がりました。

3級→2級→1級へのステップアップは今のところ考えていません。