FP3級合格で得たもの

FP3級合格しました。合格通知と立派な資格認定証を郵送していただきました。受験後に、自己採点を一切していなかったので、「もしかしたら。。。」と少し不安だったのでホッとしています。

 

1試験結果

フタを開けてみれば、160問中、157問の正解!上出来です。

試験終了後、問題文が持ち帰り可能なので、すぐ出回る解答速報で、皆さん自己採点されるものらしいのですが、自分は自己採点はしませんでした。受験時に自分の解答に不安な問題がいくつかありましたが、間違っていないと確信がある解答が6割以上(合格基準)ある手応えがあったからです。

本番の試験では、受かるか受からないかだけです。(日頃の試験は別です。自分の理解が足りないところを確認するためのものなので、直ぐに自己採点して間違った箇所を確認します。)受験後にまで、細かい内容まで記憶しておく必要は有りません。制度の概要や趣旨を把握して、知りたい情報について何処を調べたら良いのかが分かるようになっていれば良いのです。


f:id:taka4bu:20230312064551j:image

2勉強開始から合格発表まで

突然思い立って、受験まで112日間。年末から法律の勉強にハマってしまい、FPに集中できなくなりながらも、無事に合格に至ることができました。

10月2日勉強開始

11月12日受験申込

12月22日司法試験勉強開始

1月22日受験日

3月2日合格発表

3月6日合格通知と資格認定証到着

 

3受験勉強方法

1冊本を買ってざっと内容を把握して、その後はひたすら過去問を解くことに専念しました。

①全体の把握

全体把握のための本は↓です。

 

何冊か比較しましたが、素っ気ないデザインや記述が気に入って選びました。この本を章ごと6冊に分冊して、スキマ時間に読みました。

目的は、試験範囲の全体把握です。この段階では、内容を理解しながら読むことに集中して、知識が記憶に定着するかどうかは気にしませんでした。

②過去問演習

①を済ませたあと受験日まで、ネットにある『過去問道場』で、ひたすら過去問を解き続けました。問題集は買っていません。

https://fp3-siken.com/kakomon.php

正解不正解の確認だけでなく、解説も充実しています。問題演習→正誤確認→解説確認→問題演習→正誤確認→解説確認を繰り返します。分野ごとに問題が選べるので、間違いを繰り返していく内に、正答率も上昇して行きます。達成感があります。

 

4試験を終えて

試験を終えて各制度の細かい、申請期間期間や割合、所得制限の金額等はもう脳の奥底に紛れてしまいました。でもどこを調べれば良いのかの地図のようなものを手に入れることができた手応えがあります。

FP3級は、持っているだけで役立つ資格とは言えませんが、受験することは多いに意味があることだと思いました。何か目標を設定して取り組むと、その目標達成だけでなく、新しい世界に繋がるきっかけにもなります。個人的には、FP3級の受験勉強から、次のステップ(司法試験勉強)に繋がりました。

3級→2級→1級へのステップアップは今のところ考えていません。

地下鉄を利用してゴールに到着(笑)

今日は、久しぶりのフルマラソン京都マラソンでした。

結果は、タイトルどおり、『地下鉄を利用してのゴール』=『リタイヤ』です。

原因は、長距離を走ると、たまに顔を出す吐き気です。「吐くと楽になるのになぁ」と思い、トイレに並んで立ち止まっているとおさまって、走り出すと吐き気が出るんです。そのうちに、歩いてても吐き気が出だしたので、ハーフを過ぎたところでリタイヤしました。

足もまだまだ残っていたので、騙し騙しゴールまで行こうと思い、粘ったのですが残念です。

京都マラソンは2回目。前回は大会前からの股関節痛で地下鉄利用ゴール(=リタイヤ)。今年は、追い込み練習ができなかったものの、故障無く本番を迎えたので、タイムは気にせずに、自走で平安神宮まで

と思っていたので非常に残念です。

またいつか挑戦しようと思います。

気がつけば、明日は京都マラソン

明日は京都マラソン

素足ワラーチで雨の都をまったり走るつもりです。

過去4年分のフルマラソンの成績が無いため、スタートは、本来の西京極陸上競技場では無く、サブグラウンドから。スタートまでのロスタイムがどの程度かかるのかは分かりません。

まあ、慌てることもありません。どうせ、1月中旬からバタバタとしていて、1月15日の30キロ走以来、ほぼ走れていないのでタイムは求められません。

まったりとゴールを目指すつもりです。


f:id:taka4bu:20230218155211j:image

六法とハンドジェル

30年ぶりに六法を購入して勉強しています。

指が乾燥してページが上手くめくることができません。他の本と比べて紙がツルツルしていて掴みづらいのです。二十代の頃には思いもしませんでした。読みたい条文に中々たどり着けません。一枚ずつきちんとめくることができないのです。

指をなめるのは嫌ですし、指サックは試験に持ち込めないかもしれないし、、、、と悩んでいたら、ネットでハンドクリームを使えば良いとあったので試してみました。


f:id:taka4bu:20230128203512j:image

無香料で、ベタつかなさそうで、試行なので少量なものを探した結果、ニベア花王のアトリックスハンドジェルを198円で購入しました。「ぷるっとした水分たっぷりのうるおい浸透ジェル」と書いてあります。おじさんには「ぷるっとした」感は似つかわしくありませんが、すこぶる良いです。ほんの微かに良い匂いがして、ベタつかず、薄い紙を掴めるグリップ力がつきます。

目的の条文に到達するスピードが格段にあがりました。

心強い勉強のお供です。

スマホのロック画面の活用

初詣に行ったときの中吉のおみくじの写真をスマホのロック画面にしています。


f:id:taka4bu:20230123150142j:image

【学問 自己への甘えを断ち切り目標を定めよ】

正月から背筋がピンと伸びました。その気持ちを忘れないように、見る機会が多いスマホのロック画面にしています。

新しい1年が始まる。FP3級、無事終了。

旧暦1月1日。キリッと冷えた、天気の良い朝でした。

今日はファイナンシャルプランナー3級(以下FP3級)の試験日。試験会場へ向かう途中の電車の中から初日の出を見ることができました。新しい年の始まりに感謝しながら、心の中で手を合わせています。

FP3級試験、無事に終わりました。

学科60問、実技20問あります。それぞれ6割の正解で合格です。学科で24問/60問、実技で8問/20問まで間違えることができます。おそらく大丈夫です。

試験開始前と開始直後は、試験独特の雰囲気に少しのまれてしまい、"ふわふわ"とした感じでスタートしましたが、次第に落ち着いて問題に向き合うことができました。久しぶりに感じた"ふわふわ感"でした。

広い会場で500人ぐらいの受験者がいましたが、幅広い年齢層のように感じました。ほとんど若者かなぁと思っていたので意外でした。ここ最近流行りの「リスキリング」ってやつの影響があるのでしょうか。

何歳になっても新しいことを勉強することは良いことですね。まあ、自分は現実逃避としての一面があるのですが(笑)。

とりあえず一区切り、スタートです。

明日は旧正月。2度目の初日の出が見たい。

今日は旧暦の大晦日。明日は旧正月

新暦の正月には初日の出ランをしました。せっかく旧正月が休みにあたったので、2度目の初日の出ランをしたいところです。でも明日はファイナンシャルプランナー3級の試験があるので朝から出かけます。

明日朝は、気温が下がって天気が良さそうなので、正月らしい雰囲気で初日の出が拝めそうなので残念です。どこかで拝みたいなぁ。

 

taka4bu.hatenablog.com